column

業務システムにおける課題解決ポイント【 学習塾① マーケティングから入塾申し込み編 】

業務システムにおける課題解決ポイント【 学習塾① マーケティングから入塾申し込み編 】

業務システムにおける課題解決ポイント【 学習塾① マーケティングから入塾申し込み編 】

この記事は今何かと話題沸騰中のChatGPT-4にインタビューアーになってもらい、業務システム開発実績200件以上という弊社代表の島田が「業務システムの課題解決ポイント」をお伝えしようというものです。

まず手始めに「学習塾のシステム」を例にとって記事化してみましたが、この内容は他の業界、業種の方にも参考になるのではないかと思います。

学習塾の業務システムについて

GPT-4

GPT-4

それでは始めさせていただきます。学習塾の業務システム開発について、具体的にどのような場合に留意すべきでしょうか?

島田

島田

学習塾の業務システムですが、システムのカバー範囲を一言でいうには非常に広いですね。
例えば、

1. 休会などの管理を行う「入退会管理」
2. 入塾後、生徒の受講した授業の管理をする「受講管理」
3. テストの作成や、金額の集計やを管理をする「成績管理」
4. 受講料や光熱費などの請求や入金の管理をする「授業料管理」

などが考えられまして、それぞれに深いトピックがあります。

逆に全体授業を行っている一般的な学習塾で顧客管理としてはどんな業務をしていると思いますか?

GPT-4

GPT-4

一般的な学習塾での顧客管理というと、まず生徒を見つけるためのマーケティング活動を行います。

これにはメールや電話での契約、面談のスケジュール管理、見学や体験授業の手配などが含まれます。

その結果として、入塾の申し込み、以上が大きな流れとなりますが、具体的な管理内容は塾の規模や運営方針によって異なる場合があります。

学習塾ならではの課題とは

島田

島田

そうですね。

まぁお客様のところでよく聞くのが
①お問い合わせしてきた見込み顧客の管理と正式入塾者の管理でデータを二重打ちしている
一度入って辞めた生徒が再び電話してきた時にそれに気付かずせず、素っ頓狂な対応をしてしまう
③すでに兄弟姉妹の上の子が入塾しているのに新規に登録してしまい、請求書を出す段階になって名寄せが必要になる
という問題ですね。

「二重打ち」「再入会」「名前寄せ」このあたりは、学習塾の経営者なら誰しも経験している悩みだと思います。

GPT-4

GPT-4

なるほど、そのような課題があるということですね。
それらの問題を解決するために、業務システム開発で留意すべき具体的な点は何でしょうか?

「スクラッチで開発する」

島田

島田

一般的な顧客管理であれば、世に出回るCRMソフトSaaSのシステムを利用すれば回っていくのでしょうけど、学習塾の顧客管理はそういった「入会・退会・休会」とか「兄弟がいる」とかいう特殊なシチュエーションが発生し、それに応じた対応が必要になります。

また、学習塾の方針として、兄弟が居れば入会金を取らないとか、退会してから1年経ったら新規会員扱いにするとか、そういうオリジナルなルールが採用されていることがあり、それを運用に手間をかけずに実現するためには「スクラッチで開発」する意義があります。

「スクラッチで開発する」の意味は分かりますか?

GPT-4

GPT-4

はい、分かります。
「スクラッチで開発する」というのは、既存のプログラムやモジュールを使わず、必要な機能を一から自分でプログラムを作成することを指しますね。

その方法は、特定のニーズに最適化されたシステムを作り上げることが可能ですが、一方で開発には時間とコストがかかるという特性もあります。

これを踏まえて、スクラッチ開発によって学習塾の顧客管理での課題をどのように解決できるのでしょうか?

開発経験が豊富だからこそできること

島田

島田

そうですね。スクラッチ開発には時間とコストがかかります。それは間違いないです。

ただ、その中でも経験豊富な開発会社に依頼すれば、過去の開発経験を活かし最初から相当ピントの合った画面設計を提案できるので、仕様協議にかかるコストは大幅に抑えられます

なぜなら、大規模なシステムではその基本設計(画面設計や操作感の摺り合わせ等)にかなりの工数がかかってきますからね。

また、既製品のソフトやシステムで運用コストやストレスを抱えながら業務をしていくのと比べると、どちらがコスト高になるか、というのは一概には言えないと思います。

GPT-4

GPT-4

なるほど、スクラッチ開発の場合でも経験豊富な開発会社と組むことで、設計段階でのコストを抑えることが可能なのですね。

では、スクラッチ開発のメリットについて具体的に教えていただけますか?
たとえば、「再入会」や「名寄せ」などの課題をどのように解決できるのでしょうか?

「スクラッチ開発」のメリットをいかした解決方法

島田

島田

HPなどの入塾申込やお問い合わせがあったとき、当然「会員番号」を入力していただければ、簡単に過去の入塾者との突き合わせが可能ですね。

ただ、それを持っていない人がいますし、持っていても忘れてしまった人がいます。

そういう人にあまり強く「過去に入塾していた人は会員番号を入れろ」と迫ると離脱してしまいます。

なので、入塾を検討している方用のお問い合わせフォームなどでは あくまでも緩くしておき、管理者用のシステムの方で名寄せできるようにしておきます。

一度別人として正会員として登録をしてしまうと、電話などのやりとりの履歴や請求データなどが作られていってしまい、名寄せと統合が大変になりますので 極力早い段階で同一人物、同一家族は認識させておいた方がいいです。

まずはそういうことができるUIを用意しておくべきです。

GPT-4

GPT-4

確かに早い段階で同一人物や同一家族を認識しておくことは大切ですね。

では、具体的にどのようなUIがその目的に適しているのでしょうか?

また、スクラッチ開発によってどのようにそれを実現できるのでしょうか?

島田

島田

具体的なUIについては、お客様と一緒に画面設計段階で摺り合わせていく必要があります。

ただ、重要な考え方として、お問い合わせのあった方のデータをそのまま見込み顧客テーブルに突っ込むことはせず、必ずワンクッション人の目を挟んで、過去に同じ人がいなかったか、兄弟姉妹はいかなかったかを確認してから本登録することが大事だと思います。

物理的にはシステム側で仮登録フラグなどで管理しているだけであっても、管理画面の見せ方としてはあくまでも人間が確認して本登録されているように見せる必要があります。

GPT-4

GPT-4

そうですね、人間の目で最終確認をするというのは大切なステップですね。

その人間の判断をサポートするためにシステム側で提供できる機能や情報とは何でしょうか?

例えば、候補となる過去の顧客を検索・提示するような機能や、それを評価するための情報などが考えられますが、他に何かあるでしょうか?

マーケティング段階から顧客管理を意識する

島田

島田

「候補となる過去の顧客を検索・提示するような機能」はまさにその通りですね。

それとは別視点で、営業用のDMハガキを送るときに、QRコードを発行してスマホ等でアクセスしてもらい、そのQRに個人識別用のIDやキャンペーンコードを埋め込んでおくということもできます。

そうすれば相当正確に個人を特定できます。そういうマーケティングの段階でも、学習塾の業務理解がかなり役に立ってきます。 それではそのマーケティングの話に移りますか。

GPT-4

GPT-4

なるほど、マーケティング段階から個人を特定する工夫をすることで、後の顧客管理にも役立つわけですね。
それについて詳しく教えていただけますか?

また、そのようなマーケティング戦略を支えるために、業務システム開発で留意すべきポイントは何でしょうか?

既存データをマーケティングに活用する

島田

島田

学習塾に限らずなんですが、業務システムをマーケティングに活用する場合、ターゲティングをどこにするかを最初に考える必要がありますね。

 まったくの飛び込みでDMを送ったり、チラシを配ったりするのは効率が悪いので、今保持しているデータを元にして営業をかけられないか?を考える必要があります。

ターゲットになりうるのは

1. 塾にかよっている兄弟姉妹(下の子)
2. 過去の問合せ者
3. 会場模試の受講者
4. 休会者、退会者
5. 塾にかよっているお友達

こんなところですかね。この手のデータ活用は、よくやります。

GPT-4

GPT-4

データの活用がマーケティングにおける重要な要素ということが理解できました。

さて、これらのターゲットに対するマーケティング戦略を実現するために、システム開発で留意すべきことは何でしょうか?

また、それぞれのターゲットに対して具体的にどのようなアプローチが考えられますか?

ターゲットに対してのアプローチ方法

島田

島田

具体的なアプローチはハガキDMメールチラシ生徒への紹介呼びかけなどが考えられますね。
そして前述のように可能な限り、それを見て問い合わせしてくれたのか 誰なのかがわかる仕掛けをいれておくことが大事です。

と言っても たとえばDMに記載するURLに

https://example.com/campaign.php?id=12345

のような露骨な書き方をしてしまうと、受け取った方も これは追跡されていることがわかり、警戒されてしまうので

https://example.com/campaign/(ランダム文字列)

のようにして、個人が特定されているのかなんなのか分からないようにしたりします。

そういう細かい工夫が必要だと思いますね。

GPT-4

GPT-4

確かにそのような工夫はユーザーのプライバシーを尊重しつつ、効果的なマーケティングを行うために重要そうですね。

そのようなランダム文字列を介した個別追跡のためには、システム側でそのランダム文字列と個人の関連付けを管理する必要があると思います。

そのような仕組みを設計・実装する際に留意すべきポイントは何でしょうか?

島田

島田

「システム側でそのランダム文字列と個人の関連付けを管理する必要があると思います」 さすが、よくわかってますね。その通りです。

ランダムの文字列とキャンペーンのIDやターゲットとなる個人のIDとの紐付けをシステム側で行う必要があります。

それと過去にDMなどを送った人で「二度と送ってこないように」とお叱りを受けたら、そこもしっかりフラグ等で管理しなければなりません。

あるいは、さまざまな条件でターゲットの方を絞り込んでDMを打っていると、たまたま連続でヒットしてしまい、近い日付で同じようなDMを届けてしまうかも知れません。

そういうことも、管理システム側で気付くような仕組みが必要でしょうね。

このようにいろいろと考えることがありますが、スクラッチのシステムではそれらが可能になります。

さいごに

学習塾ならではの、業務システムにおける課題から解決、マーケティングまでのアプローチの仕方をインタビュー形式でお伝えしました。
今回お伝えしたように、学習塾に限らずどのような企業でも、各社固有の特殊なシチュエーションやポリシーがあり、そういった運用を手間をかけずに実現するためにはスクラッチで開発する意義があります。
業務システム開発について悩んでいる方は是非プラムザをご検討ください。

また、次回も続きます!

\次の記事はこちらです/

\コラムシリーズ一覧はこちらから/

この記事の監修者

島田 徹

株式会社プラムザ 代表取締役

一橋大学 経済学部卒 / システムコンサルタント
1998年 に 28歳 で起業 / 現役のシステムエンジニア / ものづくりの第一線で活躍中
業務システムの開発実績は 200件 以上

authority

株式会社プラムザは、開発実績25年・取引企業数300社のシステム開発会社です。さまざまな業種・業界で使用されるオリジナルのシステム構築を得意としています。

システム開発の依頼をご検討されている方は、ザックリした内容でも問題ありませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。

|まずはお気軽にご連絡ください|

無料相談・お問い合わせする

OTHERS

マンガで分かる国内ラボ型開発/OLナナちゃんのシステム開発奮闘記

2023.8.25

マンガで分かる国内ラボ型開発/OLナナちゃんのシステム開発奮闘記

MORE

SOLUTION

プラムザではお客様のご要望に合わせて、一般的な受託開発(ラボ型開発や一括請負開発)のほか専門的な各種ソリューションを提供しています。
お客様のビジネスや課題をヒアリングしたうえで、課題解決に最適な方法をトータルサポートいたします。

国内ラボ型開発

業務システム開発なら国内ラボ型開発のプラムザ

国内ラボ開発を自信を持って提案します!システム担当者さま必見!嬉しいプロマネ+スゴいチームと一緒にはじめてみませんか?

国内ラボ型開発

ZOOM連携開発

ZOOM連携開発

プラムザはZOOM社が認定している提携開発パートナーです。お客様がご利用の既存システムにZOOM機能を連携させる事が可能です。

ZOOM連携開発

PRIME ORDER

ZOOM連携開発

本格的なアジャイル開発の手法を取り入れた開発フロー。プロジェクトに合わせて選べる4種類のサブスクリプション形式の開発サービスです。

PRIME ORDER

一括請負

一括請負

お客様が要望するシステムをゼロから開発します。要件定義からリリースまでを順番通りに進行するオーソドックスな開発サービスです。

一括請負

ノーコード開発

ノーコード開発

OSSを活用したノーコードツールによるシステム開発サービスです。従来の開発手法より1/2~1/3程度のコストカットが可能です。

ノーコード開発

COVER365

COVER365

AWS特化型の運用保守サービスです。24時間365日の有人セキュリティ監視や、サイバー攻撃などのトラブル発生時の即時対応まで可能です。

COVER365

CONTACT

今使ってる業務システムを作り直したい

今使ってる業務システムを作り直したい

他社の見積もりが高くて困っている

他システムと連携したい

といった、ザックリな内容でもOKです。

|まずはお気軽にご連絡ください|

無料相談・お問い合わせする

無料相談・お問い合わせする
プライバシーマーク(Pマーク)

当社は、認定個人情報保護団体の対象事業者となっており
「プライバシーマーク(Pマーク)」の認証を取得しております。

© 2024 plumsa Inc. All rights reserved.